NEWS&topics

私がハグで働く理由 Vol.8 やまちほ

こんにちは!
ハグの裏方ことやまちほです🙋
hugcoffeeアウトドア部、部長です🙋♀️(笑)

よく何してるの?と言われるのですが、
それはきっと最後まで読めばわかると思います🤭


最初は、地元で頑張ってるお店を応援したいな、くらいの気持ちでハグに立ち寄りました。
コロナ禍の時に暇というのは失礼ですが、おかげで(?)ゆっくり話す時間があったんです。
Hug Hopで、和田健さん(現・グットタイミングティー店主)に
「中でゆっくりしてきませんか?」と声をかけられ、思わず長話。
同い年だ!と盛り上がったのを、今でも覚えています。

ちょくちょくハグに通うようになり、たくさんのスタッフ、人に出会って、
その時ふと思ったんです。ハグって、なんだか面白いことが起きそうな場所だなって。

それからというもの、落ち込んだ日も、なんとなく元気がほしい日も、
ハグに行けば、誰かと話さなくても、人の空気やテンションに助けられる。
そんな場所でした。

気づけば今、私はその「誰か」の一人に。
裏方ながら、あの時感じた“面白さの予感”を、今はつくる側にいます。



前の会社はちょうど10年勤めてました。
インテリアショップ、アウトドアショップなどの部署経験を経て、
店舗運営だけでなく、EC、販促、企画、メディア、DIYまで(笑)あれこれやりました。
グッズ制作、WEB、SNS、POP制作…今の業務にもつながるスキルは、この時に培ったものです。

10年目の節目には、ショップの30周年というビッグイベント。
屋外スペースでの周年祭、サイトの立ち上げ、記念グッズの企画…。
“自分がやりたかったこと”を全部詰め込んで、走り抜けました。

周年の考察というか、企画案は約2年前から頭の中にあり、
走り始めてから、「きっとこれをやり切ったら、燃え尽きるな」と、どこかで思ってもいました。

そんなタイミングで社長から声をかけてもらって。
こんな面白い、可能性を秘めている会社に飛び込めるなんて!と。
気づいたら入社してました。

コーヒーを淹れている傍らで畑行って野菜収穫したり、
グッズの豊富さもとんでもなくて、
「何やってる会社なの?」と、きっと思われてると思います。私も最初そうでした。笑




仕事と休みの境界線が元々ない性格で、
出かけた先で、あ、これハグで使えそう。なんてアイデアが浮かんでくるように。
気づいたら自然とハグのことを考えていたのも、入社のきっかけだったのかもしれません。笑



私の役割は
誰かが輝く瞬間を、そっと後ろから支えたり、整えたり。
そんなポジションが、自分にはちょうどいいのかなと感じています。

とはいえ、私ひとりでできることなんて、本当に限られていて。
周りのスタッフの存在があってこそ、やっと成り立っている毎日です。



人と人を繋げる、交差点でもあるハグコーヒー。
それはスタッフ同士でも同じ。
個性と個性が混ざり合って、面白い化学反応が起きる。

それぞれに得意なことがあって、それが不思議と被らない。
だから、きっともっと強くなれるし、もっと良いものが生まれる気がしています。


まだまだ新人で、まだまだ未熟。
こう見えて、日々たくさん勉強させてもらってます。

でもそれが面白くて、楽しくて。
だから私は、ハグで働いています。



来年はhugcoffee15周年の年。
またそんな記念すべき節目に関われること、
とっても嬉しく、今からワクワクしています。

準備は今から始まってます。
絶対に楽しい15年目になる予感しかしません。
そして何より、それを楽しみにしてくれる人がいることが、一番の励みです。


これからも、走り続けるhugcoffeeを見守っててくださいね^^

SHARE

前の記事 次の記事