NEWS&topics

飲んだあとのコーヒー、捨てるのちょっと待って。 hugcoffeeの“消臭アイデア”教えます。

暑くなるこれからの季節、ちょっと気になるのが“生ごみのニオイ”。
毎日出るものだからこそ、なるべく気持ちよく過ごしたいですよね。

実はhugcoffeeでは、そんな季節の悩みにコーヒーの「かす」がひと役買っています。


▼ 店舗でも実践中!

hugcoffeeのキッチンでも、シェフが実際に生ごみの臭い対策として
コーヒーかすを使っています。
「これを入れておくだけで、ニオイが全然違うよ」と、現場でも好評。

お客様に提供するコーヒーを淹れた後の“かす”を、無駄なく再活用。
そんな小さな循環も、私たちの日常の一部です。


▼ 使えるのは、豆だけじゃない

飲み終わった後の「コーヒーかす」はもちろん、
ドリップバッグ水出しコーヒーの抽出後のパックもOK。

☕ そのまま乾かして、ごみ箱や三角コーナー、靴箱などに置くだけ。
☕ コーヒー特有の成分が、嫌なニオイをしっかり吸着してくれます。


▼ おすすめの使い方

  • 【三角コーナーや排水口まわり】
     → 水気をしっかり切ったコーヒーかすを、お茶パックや不織布に入れてポン。

  • 【冷蔵庫や靴箱】
     → 乾かしたドリップバッグごと置いておくだけでも◎

  • 【玄関やトイレのすみに】
     → ほんのり香るコーヒーのにおいが、いい感じに空間を整えてくれます。


▼ 無駄なく、おいしく、気持ちよく

毎日飲んでいるコーヒーが、飲んだあとも活躍してくれるなんて、ちょっとうれしいですよね。
「もったいない」気持ちも、「いい香り」も、大切にしながら。
hugcoffeeのコーヒーで、おうちの中もちょっと心地よくなりますように。

SHARE

前の記事 次の記事