NEWS&topics
COLUMN 2025/08/29私がハグで働く理由 Vol.11 ゆみ

私が hug coffeeと出会ったのは14年前。
まだオープンして間もない、今の両替町店の半分程の敷地に、現オーナーであるりゅうさんとたいしさんが2人でお店を回していた頃でした。
静岡市が地元ではない私は、職場以外知り合いがほとんど居ませんでした。
そんな時出逢ったのがhug coffee
初めて飲んだのはヘーゼルナッツカプチーノ
大きな黒いマグカップにたっっぷり注がれた
濃厚なカプチーノに一瞬で虜になったのは今でも覚えています。
(それから私にとってのヘーゼルナッツカプチーノの懐かしい思い出の味)
その時代はSNSも普及しておらず、周りとの繋がりが今ほどフランクではありませんでした。hugに行くとオーナーの2人がカウンターに立ち、その場でお客さん同士を紹介して自然と繋げてくれる。
そのうちお客さん同士が顔見知りになって、ふらっと立ち寄ると知ってる顔がいる。
それがルーティンになっていってhug coffeeに行ったら約束しなくても友達が待ってる。
そんな場所になりました。
昔の私を知っている人はもはやオーナーくらい?(それをずっとネタにしてくるのも)
私は小学生から大学までの14年間、水泳の飛込選手をしていました。
10mからくるくる回って飛びこむあの怖いやつ、、
そんな特殊な競技をしている人が周りにいなかったからか、その話(ネタ?)で私を他のお客さんと繋げてくれていました。笑

前職はウエディングプランナー
人生において大切な1日のお手伝いができる
最高に幸せなお仕事
そこで出逢った旦那さんと結婚をして
結婚式の二次会はゲストの皆さんにも美味しいご飯とお酒、
そしてお酒が飲めない人でも楽しめるようにと、色んなコーヒーが飲めるhug coffeeで行いました。
子供が産まれて生活環境が変わるとゆっくりお店に行けなくなったので、珈琲豆を買いおうちhug、職場でもホットコーヒーを水筒に入れて持っていくほど生活の一部に。。
その後、家庭の都合で仕事を変えなければと考えている頃に、焼津市にあるターントクルこども館にhugが入るからと言うことでお声掛けをもらって入社を決意‼︎
飲食の経験は一度もなく、ただ実家は昔ながらの喫茶店を営んでいたのでなんとなく接客はできるかなと言う感じ。
焼津のhugは他の店舗とは雰囲気が異なり、こども館に入っているのでファミリー層が多いお店。子供というか平日はベビちゃんもたくさん。そんなベビー達が段々と立てるようになって、歩けるようになって、話せるようになって、最終的にはゆみさーーん‼︎と走って会いに来てくれて、幼稚園入園したよーと園服を着てお店に来てくれる。
とても温かくて素敵な空間です。
ママさん達も素敵な方ばかりで、平日ワンオペでいてもたくさんのママが遊びに来てくれるのでもはやみんな友達🤝
一緒になって子育ての話や家庭の愚痴など。笑
話して楽しくお仕事しています。
焼津の店舗は子供いないと入りづらいよね?
そんな声もありますが、そんなことないです、、是非是非ゆっくり本を読みながら過ごせる焼津hugに来てください。

14年前には想像していなかった今の仕事
私にとってのhugcoffeeは昔も今もなくてはならない存在となっています。
焼津hug行ったことないー
そんな人こそぜひお待ちしています♪