• お茶染め手ぬぐい hugcoffee × Washizu.|限定コラボデザイン
  • お茶染め手ぬぐい hugcoffee × Washizu.|限定コラボデザイン
  • お茶染め手ぬぐい hugcoffee × Washizu.|限定コラボデザイン
  • お茶染め手ぬぐい hugcoffee × Washizu.|限定コラボデザイン

お茶染め手ぬぐい hugcoffee × Washizu.|限定コラボデザイン

販売価格 価格 ¥2,980 通常価格 単価  あたり  税込

在庫あり

発送までの目安1〜5日

🛒 hugcoffeeオンラインショップでは、10,000円以上のご購入で送料が無料になります。

静岡の自然と文化、そして手仕事の美しさを一枚の布に。
hugcoffeeが共感した、循環と手しごとの精神から生まれた、特別な手ぬぐいです。


― Washizu.について

静岡・匠宿に工房を構えるWashizu.(ワシズ)は、五代目染色職人・鷲巣さんとお弟子の前田さんによる染物工房。
“お茶染め”の第一人者として、静岡の土地と伝統を活かしたものづくりを続けています。

使われるのは、お茶の製造過程で出る「出物」と呼ばれる茶葉。
これらを染料として用い、日本の伝統技法「型染め」で一点ずつ手作業で染め上げます。
かつて芹沢銈介も用いた、静岡に息づく技です。

 


― お茶染めとは

煮出した茶葉から色を引き出し、染めに用いたあとの茶殻は堆肥となって茶畑へ還る——。
自然の恵みを無駄なく活かす、循環型のものづくりです。

hugcoffeeでも日々のコーヒーかすを再活用する取り組みを行っており、
この価値観に深く共鳴し、今回のコラボレーションが実現しました。

 


― デザインについて

静岡市歴史博物館の2周年を記念して制作された暖簾デザインをベースに、今回特別に手ぬぐいとして仕立てました。

モチーフとなっているのは、過去・現在・未来の“時間の地層”。
私たちの日々の営みが、時間の積み重ねの上にあること——。
その静かな力強さを、布の中に表現しています。

デザイン・構成は鷲巣さんによるものです。


― 特長

・草木染めならではの、やわらかな風合いと吸水性

・一枚ごとに異なる、手染めならではの味わい

・時間とともに色合いが変化する、経年変化の美しさ

・チャコール(鉄抜染)とイエロー(チタン抜染)の2色展開

・民藝やアートに関心のある方にも響く、静かな存在感

 


― こんな方へおすすめです

・環境に配慮した暮らしを大切にしたい方
・丁寧な手仕事の品を生活に取り入れたい方
・静岡ゆかりのギフトをお探しの方
・本物志向のクラフトや民藝に魅かれる方


商品情報

素材:綿100%(草木染め)
サイズ:約34×90cm
価格:2,980円(税込)
製造:日本(静岡)/Washizu.工房にて手染め


静岡の自然、文化、そして技の積み重ねから生まれた一枚を、
ぜひ、日々の暮らしの中に迎えてください。