NEWS&topics

静岡商業高校の生徒さんたちが課外授業に来てくれました

こんにちは。hugcoffee両替町店の店長、カエです。

毎年恒例となっている静岡商業高校の生徒さんによる課外授業
hugcoffeeに就職して3年目になりますが、今回で3回目の授業を担当させていただきました。

テーマは「自分のお店を持てる人になろう」。
就職や進学を控えた生徒さんたちに向けて、
「働く」ということを考える時間です。

 

バリスタとして大切にしていること

今回は、「バリスタが日々どんなことを意識して働いているか」を中心にお話しました。

コーヒー一杯を淹れるためには、
味を整える練習や毎朝の抽出調整、そして空間づくりなど、
たくさんの“気遣い”が必要です。

ただ作業をこなすだけでなく、さまざまな視点から仕事を見つめ、
自分なりに突き詰めていくことの大切さを伝えました。

最初からすべてが楽しい仕事なんて、なかなかありません。
でも日々の積み重ねが、仕事をより深く、豊かなものにしてくれる——
そんな実感をもって働けるようになってほしいと思っています。


ラテアート体験も

お話のあとは、ラテアート体験をしてもらいました。
ハートを一つ描くのにも、私たちスタッフは日々練習を重ね、
お客様にきれいな一杯をお届けできるようにしています。

初めてのラテアートに、生徒さんたちもとても楽しそうで、
会場はたくさんの笑顔で盛り上がりました。☕️✨


生徒さんたちへ

今回来てくれたのは、美容や整体などの専門学校への進学を控えた生徒さんたち。
私自身も、もともとは工業の専門学校を卒業し、エンジニアとして社会人をスタートしました。

転職を経て現在はカフェの仕事に携わっていますが、
前職で学んだ知識が、今のブログ運営やオンラインショップ運営にも活きています。

学んだことは、どんな形であっても無駄にならない
どんな経験も自分の糧になるし、
そこからまた新しい可能性が広がっていく——そう信じています。

これからの選択を前にしたみなさんに、
「自分の可能性を信じて進んでいってほしい」という思いを込めて授業をさせていただきました!

 

hugcoffeeはこれからも、地域とともに歩みながら、
人と人がつながるカフェでありたいと思います。

SHARE

前の記事 次の記事